うなぎの栄養価とおいしい食べ方とは?

うなぎを食べて夏を元気に乗り切ろう!

酷暑が続いています。
暑い夏、土用の丑の日には、やっぱりうなぎ!ですよね。
今年の土用の丑の日は、つい先日の7月23日8月4日の2回です。

栄養価が高いと言われているうなぎですが、具体的にどんな栄養が豊富なのでしょうか。

うなぎのかば焼きの栄養価を見てみましょう。

たんぱく質が豊富
うなぎのかば焼きには、100gあたり23gのたんぱく質が含まれています。
これは、たんぱく質の量が多いと言われている鶏むね肉(100gあたり21.3g)よりも多い量です。
体重60kgの人が1日にとるべきたんぱく質量は、約60g。うなぎ100gだけで1日あたりの必要量の3分の1以上をとることができます。

脂質が豊富
うなぎには、EPAやDHAなどのn-3系多価不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。
これらは、脳や神経系の発達に欠かせない栄養素です。

③ 鉄、亜鉛、ヨウ素などのミネラルが豊富
鉄は、全身に酸素を運ぶのに必須の栄養素。亜鉛は、味覚の維持に欠かせない栄養素です。酵素の合成や酵素反応の活性化、ホルモンの合成、DHAの合成、免疫の調節などにもかかわっています。
ヨウ素は、不足すると甲状腺機能が低下します。海藻を食べる日本人は多く摂取しているものですが、うなぎからも摂取することができます。

④ ビタミンA、ビタミンE、ビタミンB1、B2、B6、B12などのビタミンが豊富
ビタミンAは、目や皮膚、粘膜の健康を維持するために必要な栄養素です。またビタミンEには強力な抗酸化力があり、また生殖機能を維持するのに必要です。ビタミンB群はエネルギー代謝に必須の栄養素。ビタミンB群が不足しているとからだに必要なエネルギーを作り出しずらくなるため、疲れやすくなります。

うなぎには、たくさんの栄養素が含まれている、まさに元気のでる食べ物、ということがわかりますね!

うなぎのかば焼きは、そのままごはんにのせて食べても美味しいですが、より美味しく食べるにはどうしたらよいでしょうか。

うなぎのかば焼きは、作っているメーカーによって味が違うものの、甘めの味付けが多い印象があります。
そこで、温める時にフライパンなどに少量の水と日本酒と共にかば焼きを入れ、温まったところでみりんと醤油を加えると、ふっくら、さっぱりしたうなぎのかば焼きになります。


また、うなぎを1㎝幅程度に切って、日本酒、水少々を加え、たれと一緒に煮て三つ葉を散らし、溶き卵でとじると、とてもおいしいうな玉丼を作ることができます。

そのほかにも、酢飯に混ぜたり、きゅうりの酢の物に混ぜる、卵焼きに混ぜる、などいろいろな料理に加えても美味しくいただけますね。

美味しい鰻をたべて、暑い夏を乗り切りましょう!



=============================

栄養学の基礎がしっかりと学べて、家庭や職場で役立つ正しい知識が身につく「栄養検定【通信・WEB講座】」の受講もオススメです。

栄養検定【通信・WEB講座】はこちら

日本栄養検定協会では
毎週月曜日、午前8時に栄養や食についての情報を発信中です♪
ご登録いただけましたら、毎週じっくりとお楽しみいただけます^^

こちらからご登録くださいね!

栄養に関する情報や、協会からのご連絡が届く公式LINEの登録は
こちら

栄養に関する情報や、協会からのご連絡が届く公式LINEの登録はこちら

=============================

タグクラウド
ビタミン 抗酸化作用 ミネラル 食物繊維 ポリフェノール 腸内環境 ダイエット 疲労回復 糖質 たんぱく質 コレステロール カルシウム アミノ酸 タンパク質 ビタミンC クエン酸 オートファジー 認知症予防 炭水化物 血糖値 亜鉛 お酒 エネルギー 不飽和脂肪酸 黒酢 食品添加物 アスパラギン酸 DHA 葉酸 ほうれん草 レスベラトロール いちじく 生活習慣病 EPA カロリー ケルセチン ブロッコリー 高血圧 アルコール 熱中症 果物 バランス 牡蠣 野菜 ゴーヤ うまみ みりん 整腸作用 らっきょう 果糖 野菜スープ おにぎり 5月病 ブルーベリー トマト 新玉ねぎ 脂質 ニガウリ うなぎ ピーマン 青魚 カレー ぶどう イモ りんご 抗酸化 スープ 手作り料理 シークワーサー お正月 黒豆 玉ねぎ オメガ3 アスパラガス スイカ ひじき ヨウ素 白菜 春野菜 デトックス 冷え性 ヨーグルト 副菜 大根 消化酵素 お弁当 人参 餃子 手作り 添加物 牛乳 豆乳 カニ 低カロリー 納豆 免疫 花粉症 ホタルイカ セカンドミール効果 豆腐 βカロテン 貧血 ビフィズス菌 ウルトラプロセスフード 脂肪燃焼 単鎖脂肪酸 ごはん ヘスペリジン みかん レンコン 美肌 便秘予防 さつまいも ビタミンB12 免疫活性 食事誘発性体熱産生 β-グルカン レジスタントスターチ 全粒粉 アスタキサンチン 美白 クロロゲン酸 アルブチン 血中コレステロール フィシン 善玉コレステロール オリーブ油 しめじ 老化予防 スペルミジン レモン クマリン 腸内細菌 紅麹 食品表示 無添加 菜の花 アブラナ科 さやえんどう グリーンピース 発酵食品 不老長寿 酵素 オリーブオイル ココナッツオイル きびなご サイリウム 指定野菜 スルフォラファン ガレット・デ・ロワ アーモンド セリ アミロペクチン 飲酒 肥満 ビタミンE 筋肉量 塩分 味噌汁 成長 プロテインドリンク プロテイン タウリン カレイ 抗炎症作用 サワラ ストレス緩和 タケノコ もやし 春キャベツ キクラゲ バナナ セロリ 海苔 いちご アンチエイジング ウロリチンA 動脈硬化 インフルエンザ 梅干し メタボ 味噌 オレイン酸 サプリメント ナス BCAA 夏バテ 浮腫み 白桃 カリウム MSG グルタミン酸ナトリウム 甘味料 発がん性 アスパルテーム β-カロテン 喘息 モロヘイヤ とうもろこし パイナップル シトルリン 老化防止 ポリアミン クルクミン 主食 食事のバランス 生姜 人工甘味料 セルロース シナモン
アーカイブ
資料請求(無料) メルマガ登録(無料)