梅雨と夏を乗り切るために気をつけたい食べ方の基本とは?

重要なことは「バランス」です。

梅雨でジメジメ、ムシムシ。。。スッキリしない天気のせいか、なんだか疲れがとれないなあ、という方いませんか?しかも、近年は、夏に向けて気温が高い日もあって体調管理が大変ということもあるかもしれませんね。

そんな時は、先週ご紹介した生姜を利用するのもおすすめなのですが、
実は、日々の食事のバランスが整っていることがとても大切です。

食事のバランスというと、難しい、面倒くさい。。。と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、意外と簡単に整える方法があります。

それは、1回の食事で主食、たんぱく質、野菜(緑黄色野菜を中心に)をセットで食べる、という方法です。

コンビニでお昼ごはんを選ぶときも、主食とたんぱく質、野菜が揃うかどうかを基準で選ぶとバランスのよい食事になります。

この3つを整えることができたら、次に量を意識してみます。

たんぱく質量は20g程度、野菜は、緑黄色野菜中心に100gを目安に選びます。この時、サラダなどの生野菜である必要はなく、加熱した野菜料理も選んでみてください。

そうすることで、いろいろな野菜を食べることができます。
海藻やきのこが入っているものもおすすめです。

お通じを整えたい場合は、1日1回ビフィズス菌の入ったヨーグルトを食べるようにするとよいしょう。ヨーグルトは、大量に食べる必要はなくて、大きなスプーン山盛り2杯程度でもよいので、毎日食べるのがおすすめです。

さらに、余裕があれば、おやつでナッツや果物を取り入れるのもおすすめです。
果物は、ドライフルーツや果汁100%ジュースではなく、果物そのものを食べるようにします。

毎日の食事のベースが整うと、さまざまな食品の機能性も実感しやすくなると考えられますので、日々の食事のバランス、主食、たんぱく質、野菜を意識して毎食をとるようにしてみてはいかがでしょうか。

他にも知りたい内容などございましたら、ホームページのお問合せフォームからご連絡いただくことができます。できるだけ、メルマガのテーマとして取り上げていく予定ですので、ご連絡をお待ちしております。

今週も楽しく、おいしく食事を楽しんでいきましょう♪



=============================

栄養学の基礎がしっかりと学べて、家庭や職場で役立つ正しい知識が身につく「栄養検定【通信・WEB講座】」の受講もオススメです。

栄養検定【通信・WEB講座】はこちら

日本栄養検定協会では
毎週月曜日、午前8時に栄養や食についての情報を発信中です♪
ご登録いただけましたら、毎週じっくりとお楽しみいただけます^^

こちらからご登録くださいね!

栄養に関する情報や、協会からのご連絡が届く公式LINEの登録は
こちら

栄養に関する情報や、協会からのご連絡が届く公式LINEの登録はこちら

=============================

タグクラウド
ビタミン 抗酸化作用 ミネラル 食物繊維 腸内環境 ポリフェノール ダイエット 疲労回復 たんぱく質 炭水化物 糖質 カルシウム コレステロール アミノ酸 腸内細菌 タンパク質 ビタミンC クエン酸 葉酸 オートファジー 血糖値 亜鉛 お酒 エネルギー 果物 認知症予防 レスベラトロール ほうれん草 ヨーグルト ビフィズス菌 動脈硬化 DHA 食品添加物 アスパラギン酸 黒酢 不飽和脂肪酸 オリゴ糖 EPA いちじく メタボ ケルセチン ブロッコリー 生活習慣病 高血圧 アルコール バランス βカロテン 熱中症 野菜 脂質 カロリー 牡蠣 ニガウリ ピーマン 玉ねぎ うなぎ ゴーヤ 果糖 みりん 整腸作用 らっきょう 野菜スープ おにぎり 5月病 うまみ カレー スープ ぶどう イモ りんご 抗酸化 手作り料理 シークワーサー お正月 黒豆 肥満 ウルトラプロセスフード 梅干し インフルエンザ ウロリチンA ブルーベリー トマト 冷え性 青魚 消化酵素 大根 副菜 貧血 アンチエイジング 人参 デトックス 白菜 ヨウ素 ひじき スイカ 春野菜 新玉ねぎ 餃子 添加物 牛乳 豆乳 カニ 低カロリー 納豆 免疫 花粉症 ホタルイカ セカンドミール効果 豆腐 アスパラガス お弁当 オメガ3 手作り いちご セロリ 酵素 飲酒 オリーブオイル ココナッツオイル きびなご サイリウム 指定野菜 スルフォラファン ガレット・デ・ロワ アーモンド セリ アミロペクチン 発酵食品 レモン スペルミジン 食事誘発性体熱産生 脂肪燃焼 単鎖脂肪酸 ごはん ヘスペリジン みかん レンコン 美肌 便秘予防 さつまいも ビタミンB12 不老長寿 免疫活性 グリーンピース アブラナ科 時間栄養学 免疫力 イミダゾールペプチド 貧血予防 鉄分 乳酸菌 枝豆 フレイル サルコペニア シソ 甘味 さやえんどう 果糖ブドウ糖液糖 ケトジェニック 心疾患 朝食 腸脳相関 PFC シナモン クマリン 紅麹 食品表示 無添加 菜の花 糖質制限 海苔 β-グルカン レジスタントスターチ 老化防止 ポリアミン クルクミン 主食 食事のバランス 生姜 人工甘味料 ナス 喘息 サプリメント もやし 塩分 シトルリン 味噌汁 プロテインドリンク プロテイン タウリン カレイ 抗炎症作用 サワラ ストレス緩和 タケノコ 春キャベツ 味噌 キクラゲ バナナ 成長 しめじ パイナップル セルロース 全粒粉 アスタキサンチン 美白 クロロゲン酸 アルブチン 血中コレステロール フィシン 善玉コレステロール オリーブ油 老化予防 ビタミンE とうもろこし オレイン酸 BCAA 夏バテ 浮腫み 白桃 カリウム MSG グルタミン酸ナトリウム 甘味料 発がん性 アスパルテーム β-カロテン モロヘイヤ 筋肉量 食事改善
アーカイブ
資料請求(無料) メルマガ登録(無料)