淡泊な味のカレイ。でも栄養成分はすごいんです!

想像以上!カレイの実力、知ってますか?

皆さんこんにちは。

先週に続き魚ネタとなってしまいますが。。💦

みなさんは、カレイはお好きでしょうか。

そう、ごはんにかけるカレーではなく、魚のカレイです^^

カレイは、味が淡泊ですし、白身魚ということで、サバやイワシなどの青魚と言われる魚に比べるとあんまり栄養素はないようなイメージがありませんでしょうか。

でも、それは違うんです。

カレイにも体によい成分がたくさん含まれていますので、その内容について解説してみましょう。

カレイに含まれる栄養素としては、たんぱく質の他に、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラル、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB群、パントテン酸、ナイアシンといったビタミンが多く含まれています。

また、EPAやDHAといったω3系の脂肪酸もしっかり含まれています。

100gあたりに含まれるEPAは180mg、DHAは96mgです。

鶏モモ肉100gに含まれるEPAは1mg、DHAは7mgですから、カレイの含まれる量はとても多いことがわかります。

パントテン酸は、非常に多くの体内の酵素の補酵素としての働きがあり、ホルモンの合成に関わっています。また、糖質代謝や脂質の代謝にも必要な栄養成分となります。

不足するとエネルギー産生が滞り、太りやすくなるとも言われていますので、しっかりとりたいところです。

カレイには、タウリンも含まれています。

タウリンは、インスリンの分泌を促進したり、心臓や肝臓の機能を高めたり、またコレステロールを減少させるといった働きがあるとされています。

白身でさっぱりとした味わいからは想像できないくらいに栄養素がたくさん含まれていますね。

カレイは、日本近海にはたくさんの種類が生息していることもあり、1年を通してさまざまな種類のカレイが流通しています。

そのため、季節に関係なく、比較的いつでも食べることができる魚、という点も嬉しいところです。

カレイはどうやって食べればよいのか分からない。。という方は、ちょっとハードルが高く感じるかもしれませんが、煮魚がおすすめです。

フライパンに、水、酒、みりん、しょうゆ、好みでしょうがを加えて沸騰したらカレイを入れて落とし蓋をします。煮汁の量は、カレイの身が半分が浸かる程度の量にします。落とし蓋がなければ、アルミホイルに皺をよせてのせても落とし蓋の代わりになります。

食べる時のポイントは、味付けを薄めにしてぜひ、煮汁も一緒に食べてください。

煮汁に溶けだしたコラーゲンやタウリンをとることができます。

煮魚は、冷蔵庫で保存しても味が変わりにくく、作り置きにも向いています。

カレイの煮つけにチャレンジしてしっかり魚のパワーをいただきたいですね♪



=============================

栄養学の基礎がしっかりと学べて、家庭や職場で役立つ正しい知識が身につく「栄養検定【通信・WEB講座】」の受講もオススメです。

栄養検定【通信・WEB講座】はこちら

日本栄養検定協会では
毎週月曜日、午前8時に栄養や食についての情報を発信中です♪
ご登録いただけましたら、毎週じっくりとお楽しみいただけます^^

こちらからご登録くださいね!

栄養に関する情報や、協会からのご連絡が届く公式LINEの登録は
こちら

栄養に関する情報や、協会からのご連絡が届く公式LINEの登録はこちら

=============================

タグクラウド
抗酸化作用 ビタミン ミネラル 食物繊維 疲労回復 腸内環境 ポリフェノール ダイエット たんぱく質 カルシウム クエン酸 炭水化物 血糖値 糖質 コレステロール アミノ酸 腸内細菌 時間栄養学 朝食 タンパク質 レジスタントスターチ ビタミンC 葉酸 認知症予防 オートファジー 亜鉛 アルコール お酒 エネルギー ブロッコリー 果物 脂質 メタボ 動脈硬化 DHA EPA アスパラギン酸 食品添加物 黒酢 カリウム 発酵食品 不飽和脂肪酸 飲酒 アブラナ科 オリゴ糖 中性脂肪 夏バテ ビフィズス菌 βグルカン ほうれん草 ヨーグルト 高血圧 貧血 熱中症 バランス βカロテン 牡蠣 イミダゾールペプチド 野菜 カロリー おにぎり ケルセチン 生活習慣病 いちじく セカンドミール効果 レスベラトロール ピーマン 玉ねぎ うなぎ ニガウリ ゴーヤ うまみ らっきょう 整腸作用 果糖 野菜スープ 5月病 みりん ブルーベリー ぶどう イモ りんご 抗酸化 スープ 手作り料理 シークワーサー お正月 黒豆 肥満 ウルトラプロセスフード 梅干し インフルエンザ カレー トマト オメガ3 青魚 ウロリチンA スイカ ひじき ヨウ素 白菜 春野菜 デトックス 冷え性 副菜 大根 新玉ねぎ 消化酵素 餃子 手作り 添加物 牛乳 豆乳 カニ 低カロリー 納豆 花粉症 ホタルイカ 豆腐 アスパラガス お弁当 人参 免疫 アンチエイジング 海苔 ケトジェニック 心疾患 腸脳相関 PFC シナモン クマリン 紅麹 食品表示 無添加 菜の花 さやえんどう グリーンピース 酵素 オリーブオイル 糖質制限 ココナッツオイル サイリウム 指定野菜 スルフォラファン ガレット・デ・ロワ アーモンド セリ アミロペクチン レモン 不老長寿 スペルミジン 食事誘発性体熱産生 脂肪燃焼 単鎖脂肪酸 きびなご ごはん 果糖ブドウ糖液糖 シソ 乳製品 小松菜 じゃがいも 免疫賦活作用 きのこ 解毒機能 GABA ビタミンD えのきたけ スポーツ エネルギー消費 運動 体内時計 風邪予防 甘味 かぼちゃ 糖尿病 ビタミンB1 夏バテ対策 食事改善 免疫力 貧血予防 鉄分 乳酸菌 枝豆 フレイル サルコペニア キレート効果 いちご ヘスペリジン レンコン パイナップル シトルリン 老化防止 ポリアミン クルクミン 主食 食事のバランス 生姜 人工甘味料 ナス 喘息 サプリメント もやし 塩分 とうもろこし 味噌汁 プロテインドリンク プロテイン タウリン カレイ 抗炎症作用 サワラ ストレス緩和 タケノコ 春キャベツ 味噌 キクラゲ バナナ セロリ 成長 みかん セルロース β-カロテン 美肌 便秘予防 さつまいも ビタミンB12 免疫活性 β-グルカン しめじ 全粒粉 アスタキサンチン 美白 クロロゲン酸 アルブチン 血中コレステロール モロヘイヤ フィシン オリーブ油 老化予防 ビタミンE オレイン酸 筋肉量 BCAA 浮腫み 白桃 MSG グルタミン酸ナトリウム 甘味料 発がん性 アスパルテーム 善玉コレステロール 脂質異常症
アーカイブ
資料請求(無料) メルマガ登録(無料)