酵素ってなんだっけ?
消化と代謝:酵素の二つの重要な働き
本日は、私たちのからだに不可欠な酵素について確認してみたいと思います。
酵素は、私たちのからだの中でおきている化学反応の触媒となるものです。
主にたんぱく質で出来ています。
(このあたりは、栄養検定3級のテキストにも記載がありますね。)
酵素は、消化酵素と代謝酵素に分けることができます。
消化酵素は、食べたものを分解して消化・吸収しやすくする働きのあるものです。
糖質を分解するのはアミラーゼ、たんぱく質を分解するのはプロテアーゼ、
脂肪を分解するのはリパーゼ、といったものがあります。
こうした消化酵素は、胃や十二指腸などわたしたちの消化管の中に分泌されて、
消化を助けてくれます。
もうひとつは代謝酵素です。
消化酵素以外の酵素をいいます。
体の中で行なわれているさまざまな代謝に関わる酵素です。
新陳代謝や血液の循環、免疫の機能、老廃物の排出など、さまざまな働きに必要です。
ひとつの酵素は、ひとつの働きしかしないことも特徴です。
つまり、ひとつの化学反応をすすめるための専用の酵素があります。
そのため、酵素の種類は、非常に多く5000種類ほどもあると言われています。
炭水化物やたんぱく質、脂質を分解する働きのある酵素は、体内で分泌されるのの他、
野菜や果物、発酵食品など、食品そのものに含まれているものもあります。
酵素の働きを活用すると、食品の炭水化物が分解されて糖になることで甘味を感じたり、
たんぱく質が分解されてアミノ酸になることでうま味を感じたり、消化・吸収しやすくなったります。
こうした酵素は、60~70℃ほどで失活すると言われています。
体内で使われる酵素を作り出すためには、たんぱく質が必要ですが、
食品を効率よく消化・吸収するためには、生きた酵素が含まれている果物や生の野菜、発酵食品の力を活用することが有効だと考えられます。
また、酵素が働くためには、ビタミンやミネラルも必要です。
生の果物や野菜、発酵食品を食べて、消化に役立つ酵素もとれるとよいですね♪
=============================
栄養学の基礎がしっかりと学べて、家庭や職場で役立つ正しい知識が身につく「栄養検定【通信・WEB講座】」の受講もオススメです。
日本栄養検定協会では
毎週月曜日、午前8時に栄養や食についての情報を発信中です♪
ご登録いただけましたら、毎週じっくりとお楽しみいただけます^^
こちらからご登録くださいね!
栄養に関する情報や、協会からのご連絡が届く公式LINEの登録は
こちら
=============================