ブロッコリーが指定野菜へ!指定野菜ってなに?おすすめの食べ方とは?
ブロッコリーの豊富な栄養素と抗酸化作用
先日、ニュースにもなっていましたね。
50年ぶりに指定野菜が追加されます。その野菜は、ブロッコリー。
14番目は、50年前に指定されたジャガイモですから、実に半世紀ぶりの指定です。
指定野菜とは、どんな野菜のことでしょうか?
現在、指定野菜となっているのは、キャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ピーマン、レタス、たまねぎ、ジャガイモ、ほうれんそうです。
指定野菜とは、消費量が多く、国民の生活上の重要な野菜のことです。
指定野菜になると、国のガイドラインに基づいて計画的な生産・供給されるため、安定した供給が実現すると共に価格が安定します。
価格が安定するのは、嬉しいですね。
ブロッコリーの栄養価は、ビタミンCやβカロテン、ビタミンE、葉酸、鉄が多く含まれます。
抗酸化作用があるビタミンが多く含まれているため、体内の活性酸素を取り除くことが期待できます。
活性酸素は、老化や疾病の原因となり得るため、アンチエイジング効果があると考えられるのです。
また、100gあたりたんぱく質が5.4g、食物繊維が5.1gと非常に多く含まれているのも特徴です。
アブラナ科の野菜に多く含まれる「スルフォラファン」も含まれています。
この成分は、フィトケミカルの一種で強い抗酸化作用を持っています。
また、肝臓の機能や免疫力の向上の働きも期待できます。
肝臓の機能が向上するということは、肝臓が持つ解毒作用にも良い働きがあると考えられます。
さらに、スルフォラフォンは、胃がんの原因の一つとされるピロリ菌を抑える働きがあることが報告されています。
様々な健康効果が期待できるブロッコリーですが、みなさんはどのように食べていますでしょうか。
スルフォラフォンを効率的に摂取するためには、細かく切って食べるのがよいとされています。
一方、細かく切ると水溶性ビタミンは煮汁に流出しやすくなります。
そのため、煮汁が少ない料理や、一緒に炒めたり汁ごと食べる料理などがおすすめと言えます。
例えば、ペペロンチーノのパスタに加えたり、味噌汁やチャーハンに加えるのもよいですね。
茹でてサラダなどに入れる場合は、大き目に切って茹でると水溶性ビタミンの流出が少なくなります。
ブロッコリーをもりもり食べて、さまざまな栄養素をしっかり摂りたいですね♪
=============================
栄養学の基礎がしっかりと学べて、家庭や職場で役立つ正しい知識が身につく「栄養検定【通信・WEB講座】」の受講もオススメです。
日本栄養検定協会では
毎週月曜日、午前8時に栄養や食についての情報を発信中です♪
ご登録いただけましたら、毎週じっくりとお楽しみいただけます^^
こちらからご登録くださいね!
栄養に関する情報や、協会からのご連絡が届く公式LINEの登録は
こちら
=============================