
夏に美味しいズッキーニ♪栄養成分とは?
汗で失われるミネラル、ズッキーニでおいしく補給
毎日暑いですね!
ズッキーニ、ナス、トマトなどで作るラタトゥイユなど、
暑い夏に食べたくなる野菜の煮込みにも使われているズッキーニについて
その栄養価を見てみたいと思います。

ズッキーニは癖のない味わいなので、
あまり栄養価がないような印象があるかもしれませんが、
特に皮の部分にたくさんの体によい成分を含んでいます。
栄養素としては、葉酸、ビタミンC、食物繊維、カリウム、
マグネシウム、ビタミンK、βカロテンが豊富に含まれています。
マグネシウムなどのミネラルは大量の汗をかくこの時期には、
毎日しっかりととっておきたい栄養素です。
また、葉酸は、赤血球などの細胞を新しく作るのを助ける働きがあります。
酷暑で体力が消耗しやすいこれからの時期には、
特にしっかり摂っておきたい成分です。
栄養素以外の成分としては、さまざまなポリフェノールが含まれています。
抗酸化作用、抗炎症作用、血糖値上昇の抑制に働くクロロゲン酸、
毛細血管強化、抗アレルギー作用、抗酸化作用が期待できる
ケルセチン誘導体、抗酸化、抗炎症、神経保護作用があるとされる
ルテオリン誘導体も含まれています。

調理方法としては、少量の水分で煮る、蒸し炒めなどの方法が
栄養素などの損失も少なく、おすすめです。
オリーブオイルを少量使った蒸し炒めや、ラタトゥイユなどなど、
美味しそうですね。
水を使うわけではありませんが、フリットなどの揚げ物にしても
美味しいので、ぜひ、試していただければと思います。
美味しいズッキーニなど夏野菜をたっぷりとって、
酷暑をのりきりましょう♪
=============================
栄養学の基礎がしっかりと学べて、家庭や職場で役立つ正しい知識が身につく「栄養検定【通信・WEB講座】」の受講もオススメです。

日本栄養検定協会では
毎週月曜日、午前8時に栄養や食についての情報を発信中です♪
ご登録いただけましたら、毎週じっくりとお楽しみいただけます^^
こちらからご登録くださいね!

栄養に関する情報や、協会からのご連絡が届く公式LINEの登録は
こちら

=============================